ロコです。
今回の記事は、内容を聞いたらあなたも
日頃よく目にしていることなのでわかると
思います。
「ツァイガルニク効果」と聞くと
「難しそう」と思うかもしれませんが
日常よく用いられている心理効果です。
あなたは、この記事を読んで
「あ〜、そういうこと」と納得でき、
しかもマーケティングにも活用できる
ことでしょう。
Contents
ツァイガルニク効果とは
未完了なことや中途半端なことは、
キレイに完了したことよりも、記憶に
残りやすい心理効果のことを
ツァイガルニク効果と言います。
テレビでよくある、「続きはCMのあとで」
というのは、ツァイガルニク効果を利用した
例です。
視聴者が「知りたい」「見たい」と思った
ことをあえて焦らすことで、視聴者の
興味を引いて、視聴率を伸ばす狙いが
あります。
また、恋愛でフラれた方が未練が残る場合が
多いのは、ツァイガルニク効果に
よるものです。
別れた方は恋愛を終わらせることで
スッキリしますが、フラれた方は
恋愛が未完了のまま終わったことで
「恋愛を続けたい」という思いが
残るのです。
これは、未練たらしいわけではなく、
脳の問題だから仕方がないのです。
ツァイガルニク効果をマーケティングに応用した例
ツァイガルニク効果をマーケティングに
応用した例をあげます。
電子書籍の試し読みは、先が読みたく
なるのでつい電子書籍を購入して
しまわないでしょうか?
テレビCMに
「続きはWEBで⇒URL」
「◯◯で検索」
と書かれてあると、ついネットで
続きを見てしまいませんか?
フット・イン・ザ・ドアとツァイガルニク
効果を組み合わせると効果的なので
使ってみてください。
フット・イン・ザ・ドアとは、まず
小さな要求をして、相手の承諾を得て
そのあとに大きな要求をした方が
人はその要求を承諾しやすいという
テクニックです。
こちらに詳しく書いているので
参考になさってください。
ツァイガルニク効果をコピーライティングに活用した例
インターネット上では、記事タイトルに
すべての本文の内容を記さずに、部分だけ
明らかにして、読者に
「記事を読みたい」
という気持ちにさせます。
読者は、タイトルをクリックして
本文を読むというタスクを完了しようと
するのです。
A 〇〇をやって3ヶ月で7キロ痩せました
B ヨガをやって3ヶ月で7キロ痩せました
Aだと、
「何をやって7キロも痩せたんだろう?」
と思って、タイトルをクリックしますがBは、
タイトルに本文の内容が種明かし
されているのでクリックする人が少なく
なります。
ツァイガルニク効果をビジネスに活かす
メルマガやSNSなどで一度にすべての
情報を与えないようにしましょう。
例えば、メルマガなら読者に問題を出し、
「解答は次回のメルマガで」と書きます。
次回、解答を書いたメルマガを
配信しましょう。
読者は問題の答えが気になり、次の日の
メルマガの開封率は上がりやすくなります。
ツァイガルニク効果を利用して効率よく作業をする
実は、ツァイガルニク効果を利用して
効率よく作業できる方法があります。
ポモドーロテクニックって知っていますか?
25分作業して、5分休憩のサイクルを
繰り返すのです。
キリが良いところまで完了して休憩しないので、
ツァイガルニク効果の影響で集中力が上がり、
作業効率も良くなります。
ここで注意して欲しいのは、集中して
いるからといって、25分を超えて作業を
しないことです。
ポモドーロテクニックについては
こちらに詳しく述べています。
まとめ
ツァイガルニク効果は、最初にもお伝えした
ように、例を言ったらすぐどんな効果なのか
わかったと思います。
ツァイガルニク効果は、マーケティングにも、
コピーライティングにも、ビジネスにも、
作業にも応用できるのです。
あなたもぜひ、ツァイガルニク効果を
活用してくださいね。
「ツァイガルニク効果をコピー
ライティングに利用した例が
わかりません」
など、ご質問やご相談がありましたら
ロコにメッセージをくださいね。
ご質問やご相談には48時間以内に
回答いたします。
この記事を書いた人
-
記事専門ライティングコンサルタント。
今まで80名以上をコンサルする。
現在は、ライティングコンサルや
情報発信、コンテンツビジネス、
Kindle執筆などを行う。
年商1億円のクライアント、
10記事コンサルしただけで
コンサルタントになった
クライアントがいる。
Kindleは6冊出版。
Amazonランキングで6部門1位に
輝いたり、頻繁にベストセラー入り
したりする。
最新の投稿
- ライティング2023年5月23日速く書ける人の秘密!記事作成のノウハウ暴露
- ライティング2023年5月15日【必読】コピーライティング初心者のための編集・校正テクニック
- ライティング2023年5月11日効果的な勉強法でスキルアップ!コピーライティングの学び方を解説
- ライティング2022年11月8日タダで学べるライティング講座開講