ノート


ロコです。



ビジネス文書やプレゼンでよく使われる

テンプレートがあります。



PREP法と言います。



結論から先に述べる上、説得力もあり

わかりやすいのが特徴です。




私の場合は、悩み解決型テンプレートに

慣れているので、そちらを使っています。

悩み解決型テンプレートはこちらに

詳しく書いています。



アフィリエイトで読者の悩みを解決しよう 記事のテンプレート付



しかし、PREP法も使いやすいので、

ビジネス文書やアフィリエイト記事を

書く場合にはオススメの文章構成方法です。



例文も交えて書くので、是非この記事で

PREP法をマスターしてあなたの記事や

文書に活かしてください。



ノート

PREP法とは

PREP法とは、4つの要素で構成されます。



P: Point 結論

R: Reason 理由

E: Example 具体例

P: Point 再結論



PREP法の説明

詳細に説明すると、




PREP法の説明

Point…最初に結論を言う。

Reason…結論に至った理由を説明する。

    「なぜなら〜だからです」というと

    説得力がある。

Example…結論に至った理由を具体例で

     説明する。「実際に」「例えば」

     などの言葉を使うといい。

Point…最初の結論をもう一回ここで言う。




となります。



このPREP法は、ブログ記事にも使えるので

かなり万能なテンプレートです。



文章を書くことに慣れていない場合は、

何が言いたいのかわからず、多くの読者は、

あなたの文章を読むのを止めてしまいます。



しかし、PREP法で書けば、説得力の

ある文章なので、読者に文章を最後まで読んで

もらえます。



PREP法でこんな悩みを解決できる

PREP法は、あなたのこんな悩みを

解決できます。



  • 「言いたいことがわからない」と言われる
  • 話を順序立てて説明するのが苦手
  • 文章をうまく構成できない


あなたもPREP法をマスターして、わかりやすく

説得力ある文章を書きましょう。




コーヒーとノート

PREP法のメリットとデメリット

次に、PREP法のメリットとデメリットを

書きます。



PREP法のメリット

PREP法のメリットは、4つあります。



1. 簡潔に伝えることができる

最初に結論を言うので、相手にもあなたの

言いたいことがすぐに伝わり、相手の

時間を尊重できます。



ダラダラ書いてあると、何が言いたいのか

わからないので、相手もイライラするのです。



2. Googleから高評価を受ける

オープニングで読者の知りたいことが

書いてあると、直帰率も低いです。



結論が先に書いてあって、



「それはなぜなんだろう?」

「具体例は?」



など思いながら読者も読むので、

読者のブログ滞在時間も長くなります。



なので、Googleからの評価も高くなります。



3. 説得力がある

最初に結論を言って、理由や具体例を

述べるので、話に説得力があります。



4. 記憶に残りやすい

最初と最後に2回結論を言うので、

話の内容が記憶に残りやすいです。



PREP法のデメリット

先に結論を言うと、その結論だけを

知りたかった人が、最初だけ文章を読んで

離脱する可能性が高いです。



メリットのところには、Googleからの

評価が高いと書きましたが、結論だけ

知りたい人にとっては、すぐ離脱するので

Googleからの評価は低くなります。



だから、私の場合は、冒頭に書いたように

悩み解決型のテンプレートを使っています。



また、PREP法は、短文ならいいが、長文は

作りにくいというデメリットがあります。



カラス

PREP法の具体例

PREP法の具体例を書きます。




PREP法の具体例

P: 昨日、カラスが2羽けたたましく鳴いている

 ので「変だな」と思ってよく見てみると、

 蛇がいるみたいでした。



あまりにカラスがうるさいので、父に

 見に行ってもらって、蛇を殺してもらい

 ました。



R: なぜなら、細い道に蛇がいたので、そこを

 公園で遊んでいた母子が通れないみたいだった

 からです。



E: 蛇は殺すものじゃないと言われていますが

 うちは庭にも蛇が出るので、殺すしか

 ありません。



 一度家の中に蛇が入ってきたことがあって

 父に殺してもらいました。



P: 父に蛇を殺してもらったので安心しました。




となります。



MacBook

まとめ

PREP法の解説をしましたが、

書けそうでしょうか?



PREP法は、有名な型でいろんな

サイトで紹介されています。



型にはめるのは、最初は難しいです。

しかし、慣れるとスイスイ記事を

書けるようになります。



テンプレートに当てはめるとコピーが

書きやすくなるので、是非あなたも

マスターして記事を書いてください。



PREP法についてのお問い合わせは

下記にお願いいたします。



また、その他のご質問やご相談も

受け付けています。



⇒ ロコへのご質問やご相談はこちら



ご質問やご相談には48時間以内に

回答いたします。

この記事を書いた人

ロココンサルタント
記事専門ライティングコンサルタント。
今まで80名以上をコンサルする。

現在は、ライティングコンサルや
情報発信、コンテンツビジネス、
Kindle執筆などを行う。

年商1億円のクライアント、
10記事コンサルしただけで
コンサルタントになった
クライアントがいる。

Kindleは6冊出版。
Amazonランキングで6部門1位に
輝いたり、頻繁にベストセラー入り
したりする。